認知症の祖母の相手してて理解した。これ「認知症の老人をどうするか」じゃなくて「世話する人をどうするか」の始点で制度が作ってないので簡単に詰む。これじゃ介護殺人も起きるし、介護者ごと生活破綻する。
— Macop C96三日目南テ-11b水底森 (@macop_uwf) June 22, 2019
このくらいの場合、介護者と被介護者を引き離すのにかなり金がかかるので、経済的にギリギリの人は状況によっては詰み。認知症の老人の妄想に追い詰められたら死ぬか殺すかになるぞこれ。
— Macop C96三日目南テ-11b水底森 (@macop_uwf) June 22, 2019
これは介護者と被介護者の両方をひっくるめて支援しないと危ない。最悪のケースだと介護者1人が全員から加害者扱いされて追い詰められ孤立し、死ぬか殺すかする。
— Macop C96三日目南テ-11b水底森 (@macop_uwf) June 22, 2019
動機がない、祖母はそんな大金持ってない、隔離も拘束もされてない、そもそもここが病院で自分が入院したと分かってない。事実がひとかけらもないピュア被害妄想って凄い'`,、('∀`) '`,、
— Macop C96三日目南テ-11b水底森 (@macop_uwf) June 22, 2019
ホントよ。その上でゾンビを殺してはいけないという制約がかかるので、サバイバルホラーとサイコホラーを足して2で割ったような状況。その上で老人虐待とか言われたら社会派ホラーも加わってくる。これ耐えきれない人が沢山出てきてもしょうがないレベル。
— Macop C96三日目南テ-11b水底森 (@macop_uwf) June 22, 2019
それを咎め非難するのであれば、その責任を取ってくれるものと見なすので悪しからずご了承ください。
— Macop C96三日目南テ-11b水底森 (@macop_uwf) June 22, 2019
なんかバズってたので補足しておくと、ケアマネージャーも病院や各種施設の方々も現制度の範囲内で「家族を含めた支援」がを精一杯やってくれているのは分かっています。ただ、介護度2以下だと病状の割に支援が極端に少ない、経済面の問題で使えないものを除くと更に少ないのが現状です。
— Macop C96三日目南テ-11b水底森 (@macop_uwf) June 23, 2019
で、それに加えて認知症で別人…というか「別の何か」になっていく親族を見守りつつ、思いもよらぬ言動で問題や被害が出るのを処置するのはキッツい、という事です_(:3」 ∠)_
— Macop C96三日目南テ-11b水底森 (@macop_uwf) June 23, 2019
この調子だと絶対必要になると思い簡易消火器を買っておいたんですが、案の定先日湯呑みの水をシーツにこぼして、ガスストーブを点け、ストーブにシーツをバサっとかぶせて乾かそうとしてたり。火事で焼け死ぬのはイヤですよ私。
— Macop C96三日目南テ-11b水底森 (@macop_uwf) June 23, 2019
「過去親しかった人間の姿をした理性の無い化物」
何とも心に突き刺さる言葉ですね…かつての家族の姿を知っていても、介護側からこれだけの言葉が出てきてしまうんです。
悲しいですが、認知症の相手は心に余裕が無いと出来ないですからね。
発信者の方やご家族様はさぞ心労が祟っている事だとお察しします。それだけ、認知症患者とのコミュニケーションは困難が故の結末だと思います。
介護の一番キツイのはこういった「精神病院で拘束が必要なレベル」な方でも真っ向から相手にしなければいけないという地獄。
施設介護で例えるなら、職員が潤っていれば「一人の職員がその人に付きっきり」になる事も出来ますが、そうもいきません。
介護の人員が明らかに少ない現在では、こういった方々は「精神病院」で診て頂かないと本当にヤバいです。
業務が一切進まない、被害妄想で悪者扱いという悪夢の螺旋階段に放り込まれて介護者は精神崩壊を起こします。
それと同じく自宅で介護するにも「仕事」「家事」「子育て」が乗っかってくるとなるとそれは想像を絶するほどの苦難かと思います。
私はとても不謹慎な表現をしてると思うが、そういう風に見れなかったら高確率で私のメンタルが壊れる。そうなった時の責任は誰も取ってくれないので、私はそう見るし、そう表現する。
— Macop C96三日目南テ-11b水底森 (@macop_uwf) June 22, 2019
このツイート見て介護に関わった事の無い第三者からは「とても非情な人だ」という意見が飛んでく るんでしょうね…
だけどね、実際に介護の現場で携わってみればその大変さが嫌って程分かりますよ。
本当にみんな精神病んで鬼のように辞めていきます。
この方の文章からは「どうしようもできない」という感情がひしひしと伝わってきます。
取り敢えずこれからはこういった高齢者は老人施設でみるのではなく精神病院の様な適切な機関で対応すべきだと私は考えます。
介護側の精神もやられるし、介護施設に入れられたのなら、その姿を見て他の入居者は怒ったり不穏になるしで良い事が何一つ無いです。
知人のケアマネもおっしゃってましたが、これからは施設側も利用者をきちんと選んでいかなければ離職は止まらない、と危惧されていました。
それよりも元気な利用者さんが被害妄想の巻き添えを食らう方が余程の可哀想ですけどね… ですが、介護の現状は「利用者さんのため、薬は使わない!拘束はダメ!自分らしく生きてもらいましょう!」と介護側の事は何一つ考えていないぶっ飛んだ常識がまかり通っています。
そりゃ人手不足が加速するのも納得ですよね…正直この現状に私は呆れ返っています。
今現在介護士で消耗されている方は柔軟に対応してくれる「ホワイトな社会福祉法人」を探したり「優良老人ホーム」に転職するのも良いかもしれませんね。
自宅介護の人は我慢して施設が開くのを待つしか選択肢が無いのが本当に苦痛だと思います。

介護専門の転職サイトならケアジョブ

利用者さんを大事に思うのは良い事ですが、介護者が心身ともに健康じゃなければ良い介護は出来ません。
だからこそ今は「老々介護」による殺人事件が起こったりと日本は悲惨な状態になっています。
何処かのお偉いさんは表面だけみて原因を掘り下げずに浅はかな考えで政策を進めていくからこういった事になるんですよね。
ですが、現状としてはこのまま踏ん張るしかないのかなって思います。
というか解決策がないんですよ。
ツイートでもあるように「認知が酷くても」歩けたり身体的に元気だと「要介護度認定」が低いレベルになる…
んで介護度が低いと補助金が余りでないため利用できるサービスが限られるという悪循環です。
明らかに問題行動ある人はマックスの「要介護度5」にすれば良いのにね…
介護士なら転職なり辞めたり逃げれますから逃げ場ありますけど、ほんと親族の方は可哀相としか言えないです。
不謹慎な発言と自らを悔いてますが、こうなったのもマトモな対策案を出さない「お国」の責任ですよホント
少なからず私はそう思っています。
まぁ、私は介護士は辞めますけどね。
あ、退職願受理されました(笑)
— 黒澤 春 a.k.a kuroharu01 (@harukurosawa) June 24, 2019
これで転職13回目くらいww
次何しよっかなー😋
取り敢えずいつでも出戻り出来る業界なので今はぬっくりと人生模索してきます。
人生の選択肢なんてたくさんあるんで全然平気です。
・ボイラー技師二級取ってビルメン
— 黒澤 春 a.k.a kuroharu01 (@harukurosawa) June 24, 2019
・大特取って産業廃棄物系
・失業中に し ゅ み としてYouTubeフルコミット(収益化してなければ失業保険大丈夫)
・職業訓練校に通う
・短期バイト
したい事いっぱいやなぁ…ちなみにメンズパブは彼女が怒るので却下です