【無職】不安でどうせ寝れないからブログを書いてみては?
ブログをやっていたら無職になっても凄い気が楽になりますよ。
— 黒澤 春 a.k.a kuroharu01 (@harukurosawa) August 1, 2019
趣味であり、お金も稼げるし、何より個人資産になるしかなりの安心材料になります。
不安で眠れないならライブドアブログ等でさくっと開設しちゃいましょう
何てったって無料(タダ)ですからね。
リスク0で毎月小遣い貰えます(ウマウマ
ブログをやっていたら無職になっても凄い気が楽になりますよ。
趣味であり、お金も稼げるし、何より個人資産になるしかなりの安心材料になります。
不安で眠れないならライブドアブログ等でさくっと開設しちゃいましょう。
何てったって無料(タダ)ですからね。
リスク0で毎月小遣い貰えます(ウマウマ
趣味であり、お金も稼げるし、何より個人資産になるしかなりの安心材料になります。
不安で眠れないならライブドアブログ等でさくっと開設しちゃいましょう。
何てったって無料(タダ)ですからね。
リスク0で毎月小遣い貰えます(ウマウマ
こんばんは、黒澤春(@harukurosawa )で御座います。
サラリーマンを退職し、次何の仕事するかなぁと、楽観的に生きています。
無職というキーワードでGoogle検索すると、まぁまぁ「不安」「眠れない」といったネガティブワードがじゃんじゃんヒットするじゃないですか。
その不安の元って結局「お金」なんですよね。
だってお金尽きたら生きていけませんから(真理)
最近ではYouTubeが稼げる稼げる言うてますが、試しにやってみましたが「収益化」までの道程はブログと違い滅茶苦茶「ハードモード」です。
又、顔出ししないと中々成功でいないというデメリットもありますしね…
その点、ブログは比較的早い段階で収益化出来ますし、コツを掴めば私みたいな偏差値39のバカ男でも5000円くらいのお金にはなります。
ほんとに少しの収入ですが0と1じゃ精神面でかなり違ってきますよ。
本記事ではブログを書いて小遣い貰っている私のメンタル的な話から色々織り混ぜて説明していきます。
不安の原因は「お金」と「未確定な将来への恐怖」
タダ始められるブログを趣味にしてみよう【強要はしません】
解決するには「お金」を稼ぐしかありません
行動する事で確実に変化は訪れます
私も転職しまくってるので大丈夫です、恐いこと何て何一つ無し
最後に
不安の原因は「お金」と「未確定な尿将来への恐怖」
不安になってしまう原因の大半は、やはり「お金」が尽きてしまう事だと思います。
そして「将来への未確定な将来への恐怖」ですね。
具体的には「次の仕事が決まらないんじゃないか?」という思いが強いかと思います。
無収入で不安な精神だと、どんどん思い詰める時間も増えますし、マジで良いこと無いです。
そして一番最悪なシナリオは焦って就職した先が「ブラック企業」だった時はマジで鬱になります。
また退社からの同じループに逆戻りしてしまうからです。
タダ始められるブログを趣味にしてみよう【強要はしません】
恐らく「無職で不安」な方は就職まで一歩踏み出せない精神状態だと思われます。
そんな時は軽い気持ちでブログを書いてみてはどうでしょうか?
スマホ一台あれば無料で始められますし、ブログを書くことに意識が持っていかれるので「お金や将来への不安」が軽減されると思います。
それにせっかくの無職期間を「不安」とかいう無駄な感情で消費させるのは勿体ないです。
無職=不安に結びつけられますが、ハッキリ言って「まとまった時間」がある無職期間は人生逆転の最大のチャンスでもあります。
というか、私自身「無職」がマイナスなイメージである事自体に疑問を感じていますからね。
労働では限界がある分、個人資産にもなるブログに注力する事でもしかしたら「労働するより遥かに豊かになれるかもしれない」希望があります。
正直ブログで生活するだけ稼ぐのはかなりハードですが、こんな私でも「月5000円程」稼げる様になりました。
例え、5000円や1万なんて微々たるものかもしれませんが収入があると無いとでは精神面でかなり違ってきますよ。
そうやって小遣い程度の収入でもあれば、若干ですが心に余裕が生まれます。
そうなってきたら就職活動をしましょう。
確信突きますが「無職への不安」を解消するには「就職」しなければ永遠とあなたに付きまとう問題です。
いち早く解決するためには正直「仕事に就く」事が一番の特効薬となります。
解決するには「お金」を稼ぐしかありません
先程も言った様に「無職による不安」はお金を稼ぐ事で解決します。
しかし、一歩踏み出せない方は前職で苦い経験をお持ちかと思います。
ですが、うじうじしてても預金通帳も目減りしていく一方ですし、どんどん負のスパイラルにハマっていきがちです。
そうです、就活して仕事にありつくしか答えは無いんですよ…ブログでも稼げますがネットビジネスはすぐに稼げないというデメリットがあります。
なので、辛い気持ちは分かりますが就活しましょう。
最悪ブラック企業に入社しても「鬱病や自律神経失調症の診断書」があれば半年我慢して、失業保険のコンボで逃げる事も可能です。
しかし、そんな事でまた精神磨り減らすのもリスキーなので、やはり「バイト」から入って慎重に就活する方が望ましいかと私は思います。
◆関連記事
ベッドから起きる気力が無いのであればCMや広告をたくさん出している安心できる転職サイトには登録しておきましょう。
バイトなら「タウンワーク」、正社員系の求人であれば「マイナビ」「doda」に登録するのをオススメします。
ネット求人はハロワと違い、人材確保に金掛けてますんで頑張り次第ではすぐに就職が決まると思います。
すぐ正社員雇用で働くのが恐いのであればリハビリも兼ねて「アルバイト」をしながら、就活するのがメンタル的に見ても間違いないでしょう。
バイト探しならタウンワーク一択!
大手・有名企業、首都圏のIT・営業職求人が豊富≪マイナビエージェント≫
転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?
転職サイトに登録するだけでも、それは立派な求職活動になるので不安も若干軽減されると思います。
ゼロからスタートするためにも一歩前に勇気を出して踏み出して下さい。
きっと気持ちが楽になります。
行動する事で確実に変化は訪れます
ブログを書いて不安を惑わし、転職サイトに登録する事で確実に心に変化が生まれるはずです。
これ等の事は全て自宅のベッドの中で出来ますし、無職による不安から外に出れなくなった人に対してかなり効果的な社会復活へのリハビリコースだと思います。
もう具体的な解決策が「お金を稼ぐ事」と分かった以上、豊かさを求めて突っ走るのみですよ。
正直言いますがこの記事を書いてる現時点で「私も無職の状態」です。
というより過去に何度も転職して、確実に一歩ずつ豊かになりつつあります。
その背景の一つとしてやはりブログの存在は大きいですね。
説明した様にブログが「お金」を運んでくれてるお蔭で不安なんて一切感じないですし、そんな時間あったら記事書きます。
微々たる収入ですがお金になるんですもん。
ここまで読まれた方なら「じゃあ、私もやってみようか」というお気持ちの方もいらっしゃるかと思うのでブログで稼ぐに当たって登録したい広告サイトをまとめた記事を下記に置いておきます。↓
#ブログ初心者 #グーグルアドセンス クロノグラフィティー : 絶対登録すべきオススメのアフィリエイトプログラム【初心者ブロガー必見】https://t.co/Bf3FhXaNF5
— 黒澤 春 a.k.a kuroharu01 (@harukurosawa) July 14, 2019
◆関連記事
この記事と私のブログを見れば何となくですが、小遣い程度は稼げると思います。
そして次のステップへ進みたい方は私よりもっと何百倍も稼いでるブロガーさんがたくさんいらっしゃるのでそちらを参考にするのも良いでしょう。
私も転職しまくってるので大丈夫です、恐いこと何て何一つ無し
クロノグラフィティー : 転職10回以上の私が仕事を変える事に不安も恐怖も感じていない理由https://t.co/lrHlR5CVf5
— 黒澤 春 a.k.a kuroharu01 (@harukurosawa) February 25, 2019
◆関連記事
それでも一歩踏み出せそうにも無い方はこれを見て下さい(笑)
私は今まで夜のバイトしたりアンダーグラウンドな世界で泥水を啜ってまで生きてきた事もあります。
正直人生に対して絶望する事なんてないんですよ。
稼ごうと思えば昼もバイトして「夜の世界」でもバイトという方法だってあります。
酒が飲めないなら「キャバクラの黒服」のお仕事も存在しますしね。
良いところに就職したい願望だけだと、余程の学歴や職歴(仕事のスキル)が無いと再就職を成功させるのは困難です。
人手不足と騒がれていますがその求人の五割以上が「手取り20万もいかない」求人がごろごろありますからね。
そこそこの高収入と待遇を狙うならしっかりと狙いを定めて就活しないといけません。
中々一歩踏み出せない理由として、厚待遇な求人ばかりを追い求めてませんか?
それなりの厚待遇な求人を掴み取るためにもやはり心の余裕は絶対条件なんですよね。
もし「ブログで小遣い稼ぎ」「転職サイトに登録」といった内容を見ても一歩踏み出せない方は、私を見下し糧にすべきです。
こんな底辺でも頑張れるなら自分も頑張れると…
元ホストだろうが黒服だろうが、社会保険掛かってなけりゃ職歴になりませんし、そこで得た金を汚いと感じる方もいるかもしれませんが、お金はお金ですからね。
辛い無職期間を過ごしたからこそ、あなたは他の人には持っていないものを持ってるんですよ。
鼻くそでもほじりながら「人生なるようになる」と楽観視しつつも、行動しましょう。
私でも出来たんですから。
それに私もきちんと次はライススタイルに合わせた仕事を狙っています。
ちょっとでも良いので、目標ややりたい事を明確化する事も大事ですよ。
最後に
厚待遇の仕事の話を後半ごり押ししてましたが、最後に言った様に一番望ましいのは「自分のライフスタイルに合わせた仕事選び」かなと考えています。
ブログでの収益が安定してきたので、ブログの副収入と本業で帳尻を合わせられる仕事に就こうと考えています。
私を具体例にすると「ビルメン」か「浄化水槽」のお仕事を狙っています。
年収は少ないですが、暇な時間が多いためブログを書けるというメリットがあるからですね。
無資格でも出来る「介護士」の仕事も夜勤があるのでブロガーには美味しい仕事の一つですが、毎回ある訳ではないので、前者のビルメン等に比べたらメリットは少ないかなと思っています。
あくまで目標なんで、もし他の厚待遇求人があれば食らい付く予定ですけどね(笑)
あなたが「やりたい事が無い」と思っているならマインドマップを作って興味のあるものを箇条書きしてくのも良いかもしれませんね。
ちなみに画像で説明するとこんなんです↓
マインドマップについてですが、トニー・ブザン氏が作り上げた発想論です。
紙の中心にテーマを書き、そこから枝を作っていきます。
例えば「無職不安」だったらその理由は「お金が無い」というように紐解いていく感じです。
「お金が無い」を解決するには「働く」働くに当たって仕事をする→何の職種に就くか?何をやりたいか?とどんどん明確化させていきます。
やりたい仕事が見つかる他にも、これがキッカケで何かの趣味を見つけたりメリットばかりあるノート術です。
無職で暇ならチラシの裏にでも書いてみてはいかがでしょうか?
不安で眠れないならブログを書こうというテーマでしたが、一番の答えは労働です。
そして、ブログで本気で稼ぐのもありですし、私みたいに厚生年金は払いたいのであれば副業で留めておくのもありかと思います。
そして、就職が成功し安定してブログが合わなければ辞めてしまえら良いだけですしね。
なぜ、ブログをすすめたかというと比較的早い段階で「収益化」出来るため早々に「お金」と「安心感」と得ることが出来ます。
さらに趣味にしてしまう事で結果「不安を惑わす効果」が生まれ、就活出来る余裕が生まれるという流れですね。
他にもあるんでしょうけど、私はこれで豊かになれたので提唱してるだけで強制はしません。
最後に決断するのはいつも「自分自身」責任は全て自分にあるからです。
それでは、長くなりましたがお付き合い頂きありがとう御座いました。
◆関連記事
#ブログ初心者 #グーグルアドセンス クロノグラフィティー : 絶対登録すべきオススメのアフィリエイトプログラム【初心者ブロガー必見】https://t.co/Bf3FhXaNF5
— 黒澤 春 a.k.a kuroharu01 (@harukurosawa) July 14, 2019◆関連記事
クロノグラフィティー : 転職10回以上の私が仕事を変える事に不安も恐怖も感じていない理由https://t.co/lrHlR5CVf5
— 黒澤 春 a.k.a kuroharu01 (@harukurosawa) February 25, 2019◆関連記事